あのGoogleの共同創業者、セルゲイ・ブリンとは?

セルゲイ・ブリンが手がけるグーグル・グラスとは?

Licensee:Janitors

グーグル・グラスはGoogleが開発したヘッドマウントディスプレイ方式のウェアラブルコンピュータで、軽量でミニマルな外観、どこでもどんなときでもコンピュータにアクセスできるという特徴を持っています。音声コマンドによる写真撮影やビデオ録画、検索、翻訳、メッセージ送信などの機能を備え、2012年にはタイム誌による「Best Inventions of the year 2012」のひとつに選出されています。

国際的なカンファレンスTED2013で、ブリンはグーグル・グラスの開発の経緯を語っています。

「携帯電話をのぞきこんだときの姿勢が、グーグル・グラス開発の理由の一つになった。こんなふうに下を向いて歩く姿が本当に最終形なのかな?他の人たちや情報と、今後もずっとこんな形でつながっていくのかな、ただ突っ立って画面をこすりながら動き回っているだけじゃないかって」

「グーグル・グラスの開発では、どうすれば手を、そして目と耳を自由にできるか考え抜いた。ディスプレイの位置を上げて視線から外すようにしたことで、何かを見るときにも邪魔にならないしアイコンタクトも妨げられない。音が頭蓋骨に直接伝わるようにしたので耳も自由になった」
「最初の試作品は巨大で頭に携帯電話をくくりつけているようなものだった。快適に使えるものにすることがとても重要だった」
出典:ted.com

グーグル・グラスはアメリカでは2013年から販売されていましたが、2015年初頭にGoogle社は一般向けの製造販売をいったん打ち切ると発表しました。同時に、スマートグラスへの取り組みは続けるともしているので、従来のモデルを一新したまったく新しい形の製品が今後発表されるのではないかと期待と注目を集めています。

セルゲイ・ブリンの生い立ちとは?

Licensee:Steve Jurvetson

セルゲイ・ブリンは1973年にロシア(当時はソビエト連邦)の首都モスクワのユダヤ人の家庭に生まれました。ブリンが6歳のとき、ロシアで起こったユダヤ人迫害を逃れるため一家はアメリカへ移住しました。そのためブリンはロシア語と英語のバイリンガルです。
父は数学者でメリーランド大学の教授、母はNASAの研究員というエリート家庭に育ったブリンは幼い時からコンピュータに関心を示し、1990年に入学したメリーランド大学では数学と計算機科学を専攻しました。93年に理学士号を取得し、卒業後は特待生としてスタンフォード大学の計算機科学の修士課程に進みました。後にGoogleを共同で創業することになるラリー・ペイジと出会ったのもスタンフォード在学中のことでした。

Googleはアカデミックの世界とビジネスの世界をつなげた好例


ブリンはスタンフォードで検索エンジンやデータマイニング手法などを研究し、1998年に博士課程を休学してペイジとGoogle社を共同設立しました。Googleは2004年に株式公開され、2006年にはYouTubeを買収しています。2014年の検索エンジンシェア調査でGoogleは、日本では97.06%、ヨーロッパ諸国では軒並み9割超という圧倒的な強さを誇っています。
Googleは2人の学生が在学中に創業した会社であり、アカデミックな研究の成果をビジネスという形で結実させ成功を収めた企業の好例とされています。日本国内でも近年、東京大学や京都大学など国立大学が中心となり、産学連携のベンチャー企業の設立を支援する動きがみられます。
例えば、株式会社ユーグレナは2005年に東京大学出身者らを中心に設立された東大発のベンチャー企業です。東京大学内に研究拠点を有し、石垣島で微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)を培養する生産と研究活動をおこなっており、2012年に東証マザーズに株式上場しています。
また、東京大学との産学連携ベンチャー企業で自然言語処理および情報ナビゲーションに関する技術を事業化した株式会社リッテルのCTOを務めるのは、自然言語解析の分野で世界的に知られた研究者である清田陽司氏です。リッテルは2011年にネクストグループの完全子会社となり、世界最先端の技術力の提供が期待されています。