今ハードウェアベンチャーが熱い!昨今のハードウェアベンチャー事情とは?

ハードウェアベンチャーとは

出典 : ascii.jp

 
 
 
 
 
 
最初にハードウェアベンチャーとは何か述べておきます。スポンサーを募って機械製品のひな形を開発する人のことだと私は解釈しております。そのひな形から金型や削り出しなどで製品化します。まず、3Dプリンターやレーザーカッターが必要です。ひな形を見てスポンサーは製品化できるかどうか判断します。製品化できないと判断された場合はひな形からやり直すわけです。

昨今のハードウェアベンチャー

作り手の裾野広がる・家電方面に見通し

出典 : reuse.gifty.net

 
 
 
 
 
 
ハードウェアベンチャーは3Dプリンターやレーザーカッターのが低価格化して普及しました。またオープンソースもあります。ひな型を作るための費用が抑えられるわけですから、すそ野は広がったわけです。つまりハードウェアベンチャーが増えたわけです。
ハードウェアベンチャーは従来スマホなどの製品を作るのが主でした。しかしハードウェアベンチャーにとって家電の世界は明るい見通しを建てることができるとしています。
部品がモジュール化し、デジタル工作機械が普及したことによって世界的に標準化された高度なプロトタイプを作ることが可能になりました。モノづくりの技術力が海外に流出しているのも現状ですが、日本の中で世界基準のものが作ることができないというわけではありません。ベンチャーとしてはそこに活路を見出していいのではないでしょうか。

クラウドファンディングの登場によるハードウェアベンチャーの資金調達の活性化

出典 : east-end.jp

 
 
 
 
 
 
Cerevoは資金面を、自己資金のほかCVやエンジェル投資家に募っていました。リーマンショックの痕は資金を調達するのに難航していましたが、今ではいくつもの機関が資金を出してくれるようになりました。
クラウドファンディングとは、あるハードウェアを使って、かくかくしかじかという製品を作るので必要と思うならスポンサーになってほしいという、スポンサーの部分です。
ハードウェアベンチャーはプロトタイプを安価に作ることはできますが、実際の製品を作るには金型を整形し、金属の削り出しをしたりして多大な費用がかかります。
スポンサーになってくれるということはかなり難航すると思いますが、アイディアをたくさん出しプロトタイプをたくさん作るなり、考えを練って製品化しやすいものを作るかしてスポンサーの協力を得ましょう。リーマンショック時と比べると、スポンサーができる可能性は高くなってきました。

ハードウェアベンチャーに関するまとめ

さて、繰り返し述べることになりますがハードウェアベンチャーは、デジタル工作機械の低価格化によりすそ野は広がり、リーマンショックの時よりは資金の調達がしやすく、オープンソースもあります。
もともと日本の技術の高さは世界基準にそのまま適応できるほど巧みで、他の国に引けを取りません。海外で部品を作るときも、基準を設け、わかりやすく製作することができ目配りをしていれば部品ごとに統一性の取れたものを管理して作ることができるようになりました。
メーカーとして起業を目指す方々は、まず、安価なデジタル機器でプロトタイプを作り量産するにあたって、量産するときのプロトタイプを作る方法をメーカーから知り、実際に製品を量産するメーカーの使い方を覚え、大手のメーカーとタイアップすること、資金面ではCVを活用することを意識すれば、企業は順調に進みやすいのです。
ハードウェアベンチャーの裾野が広がっていることは互いに情報を共有したり、方法を共有したりすることもできることかもしれないと思っています。皆さんはどうお考えですか?

ハードウェアベンチャーのインターンシップ採用求人情報はこちら