よくあるインターンシップの採用面接に落ちる4つの理由
ここではインターンシップの採用面接において、よくある不採用になる理由を挙げていきたいと思います。ぜひ応募後、採用に至る上でも、参考にしてみて下さい! (1)インターンシップ先で手取り足取り制作・開発について教えてもらえると期待している ...
エンジニアインターンに参加すべくGitHub上にソースコードを展開してみよう
昔に比べてはるかに自分の書いたソースコードを公開したり、そのソースコードを動かすことが簡単になっている昨今。そんな素晴らしい環境を見過ごすのはもったいなさすぎるということで、今回はGitHubについて紹介したいと思います。G...
インターンシップ採用に至るための志望動機とは?
IT企業におけるインターンシップとして実際に採用されて、実務でプログラミングやWebデザインなど制作・開発のスキルを磨きたい!そんなあなたに今回はインターンシップ採用に至るための志望動機について伝授させて頂きたいと思います。...
同時にインターンシップ募集企業に複数応募しよう
インターンシップ採用が決まるのは、インターンシップ募集企業への複数応募のケースがほとんど ひとつの企業に応募してすぐにインターンシップ採用が決まるケースは、非常に稀です。ですので、同時に複数のインターンシップ募集企業様へのインター...
これさえやれば事前準備はOK! 企業研究・業界研究を行う際の3つの方法
志望企業を決めて、いざエントリー!と意気込んでいるあなた。エントリーした企業の研究は十分に行えたでしょうか?実は、自分が思っている以上に企業の研究は行わないと、書類選考や面接の場で人事担当者に魅力を感じさせることは難しいです。今回は、自分の...
インターンシップの書類選考突破に必要なたった2つのこと
興味をもったインターンシップ先を見つけたからさっそく応募してみよう!と思ったそこのあなた。ちょっと待って下さい。あなたが提出しようと考えているポートフォリオの内容は大丈夫でしょうか?このページでは、応募をする際に守っていただくと、ま...
インターンシップの面接でよくある質問とは?
1. 今までどのような事をしてきたか 本人のキャラクターを見るだけでなく、意外なところに才能が無いかを探っています。例えば接客業のアルバイトやインターンシップ経験が豊富なら、Webディレクターに必要な対人折衝の能力が身に付いているアピール...
インターンシップ採用面接前日にするべきこと
1. イメージトレーニングをしましょう 面接で何を聞かれるかについてはコチラを参考に対策を練って頂いているかと思いますが、それだけでは不十分です。いざ当日頭の中が真っ白になって何も言えなかったということも多々あります。そうならない為にも、...
インターンシップにおける勤務可能な日程の提示について
1. 採用において最も大事なポイントの1つ 勤務可能な日程は採用において最も大事なポイントの1つです。「インターンシップの面接でよくある質問とは?」のエントリーでも書きましたが、インターンシップ生とはいえ、相手先の会社にとっては貴...
メールでのインターンシップ面接後のお礼状の送り方について
1. お礼状としてのメールを送ることをおすすめします もし可能であれば面接が終わって帰宅次第、出来るだけ早くお礼状としてのメールを送るようにしましょう。しっかりと送ることで、責任感などの面で好印象を与える場合があります。以下の項目を添えて...